2017年09月13日

この夏

すーっかり更新を忘れておりました。
この夏もそこそこいろいろありました。

7月には舞台芸術創造機関SAIさんの【シアトロン-密空間演劇市-】オープニングアクト「カルテット・オンライン」にてミュージカルの名曲をちらほら。
そして、泡雪屋でお世話になっているおはなさん生誕イベントに楽曲を提供し、そしていよいよその泡雪屋が11月にまたはじまります。

そちらはまた告知させていただきますです。とりあえずこの夏に書いた曲をば。
詩や文学作品との融合というものを最近のライヴなどで意識することが多くそれの一表明として創った2曲の音詩です。



posted by Lobgesang / Blog at 22:25| 神奈川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月26日

ピンク・フロイド回顧展にいってきたよ

映画「Pink Floyd: The Wall」観たときからすっかり心酔してしまったピンク・フロイド。
ロンドンはヴィクトリア&アルバート博物館でこの5月から行われる大回顧展「The Pink Floyd Exhibition: Their Mortal Remains」をどうしても観たくて、というかそれだけを観にロンドン旅行を敢行。
170526-01.jpg170526-02.jpg


朝一10時に向かったものの入場は11:15まで入れないというほどの盛況ぶり。
しかしそれも納得の実に充実の内容。
15のオリジナル・アルバムと主要ライヴ・アルバム一作一作について、使用機材・宣材ポスターなど貴重な資料で展開された展覧会。
170526-04.jpg170526-03.jpg170526-07.jpg

僕が最も愛している「The Wall」の展示は圧巻の一言である。
超巨大先生が壁の横からヌッと顔を出し、その隣で「Animals」のブタが飛んでいる。
170526-05.jpg170526-06.jpg


個人的にちょっとツボだったのが、LED搭載という伝説を生んだ名盤「P.U.L.S.E」の初回盤の展示。
そしてもちろん最新作「TheEndless River」も特集されてます。
最後は360度シアターでMVとライヴ映像を堪能できる。
あらためて「The Division Bell」の「High Hopes」ってめっちゃいい曲だなぁと思った。
みんな寝っ転がって観ててそれはそれでシュール笑

お土産コーナー、もう超豪華なオフィシャルブックでこれは買い。
このほかピンク・フロイド×ヒプノシスのアートワーク集や、「The Wall」のメイキング本、「The Wall」のスコアを購入、めっちゃ重い。
さらに一番パンチが効いているのが「Animals」のブタちゃんぬいぐるみ。
買わざるを得なかった・・・。
170526-08.jpg
※こちらはロンドン旅行中にいた「Kinky Boots」サントラも入ってます


ちなみにカフェでは「The Dark Side Of The Moon」ならぬ「The Dark Side Of The Sponge」なるケーキも販売中。
170526-09.jpg

・・・最高かよ!かわいすぎる!


ちなみに映像展示もあるのですが、電波を傍受して自動でその映像の音声をヘッドフォンから流す素敵システムを持ちながら回れるため、解説に追われることなく自分のペースと順番で観られて最高に心地よいです。
アルバムの展示を観る度に脳内で音楽がドバーッと流れる。

ピンク・フロイドに浸れる最高の空間でした。
posted by Lobgesang / Blog at 01:40| 神奈川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月03日

配信販売、はじめました

ライヴが終わってからベッドの上でたれぱんだ状態です。

久々にHP周りをいじってみました。
しかもすごくお世話になったmuzieもサービス終了ということで時の趨勢を感じます。
学生時代は気が狂ったようにこれにはまってもはや無限の時間を投下できたけど、さすがに今は難しいですね。
さてそのついでにSTORES.jpで配信販売しました。
旧作から新作・限定販売まで。
よろしければお立ち寄りください。

https://yukiyiu.stores.jp/


♪1st Album "Sonatensatz" (配信版)
https://yukiyiu.stores.jp/items/5908b335b1b6196108002e31

♪3rd Album "Lovers" (配信版)
https://yukiyiu.stores.jp/items/5908b6243210d55e7c003539

♪Strumming 春、幻想郷にてピアノをかき鳴らしてみれば (配信版)
https://yukiyiu.stores.jp/items/5908b6d5428f2d7635002f31

♪【STORES.jp限定】For Chains (Digital Special Edition)
https://yukiyiu.stores.jp/items/5908dd1ac8f22c0d6a000455

♪【STORES.jp限定】Ambient for Wedding (Digital)
https://yukiyiu.stores.jp/items/5908b8773210d57a3000126c
posted by Lobgesang / Blog at 20:17| 神奈川 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月08日

Suite for Piano, Poetry Reading "Sayonara-Orchard"

《さよなら果樹園》によるピアノのための組曲


Suite for Piano, Poetry Reading "Sayonara-Orchard"
No.1 Un-Happiness - Pomegranate
No.2 Beautiful Memory - Litchee
No.3 Nightmare - Grapes
No.4 Walkure! - Goodbye Orchard


先日のフココレ公演で提供した3曲と前作の3曲目「柘榴の女」第2稿を追加した4曲の組曲。
第4曲の「Walkure!」はかつて書いてきたどの曲よりもFinaleらしい曲にできたと自負してます。

かなり自信作な可愛い可愛い娘たちです。

是非聴いてやってください、そしてよかったら一緒に読んでやってください。
(たぶん近日ポエトリー部分が公開か発売かされる・・・らしい。)

ついでにブログのBGMも「Retrospect」から「Walkure!」に変えてみたよん(PC対応)。
posted by Lobgesang / Blog at 22:37| 神奈川 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月26日

無事終わった pt1

先週はフココレ、無事5ステ終演しました。
疲れたのでやっと今ご報告。
2年前、ポエトリーをやりたいと言われてから作ったフココレ曲。
その総括的な終曲を創って、個人的にもやりきったなと思った作品でした。

不幸女子の主題どうかから生まれた、無花果、檸檬、柘榴の三つ子、
Reminiscence_Sから生まれた茘枝、葡萄の双子、
そして全てを肯定する讃歌、さよなら果樹園。

さよなら果樹園のフィナーレでフココレ主題が回帰するとき、
嗚呼僕はやりきったと安堵する。
可愛い可愛い僕の娘たち。

ピアノ独奏用に組曲としてまとめたいなあとか構想を練る日々。


さて次はsaoriさんのライブに登場です。
【歌と語りで紡ぐ物語ライブイベント】saoriful fes.2017
http://sorrel-records.jp/event/170409/

すこしずつアクセルがかかり始めている。
4/9、がんばるぞ!
posted by Lobgesang / Blog at 03:37| 神奈川 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。